瞑想体験談

【体験談インタビュー】『子育ての心配が”大丈夫”に変わる。信頼したら子供の受験が大成功』(千星さん・40代 主婦)

千星と申します。大学2年と中学校3年生の男の子、主人と4人で暮らしています。

ヨグマタジの瞑想を始めたきっかけはなんですか?

当時は子供が5歳と9歳で、まだ小さかったんですね。

毎日本当にイライラしていて、子どものことも怒ってしまうし、時間も余裕がないし、精神的にも余裕がなくて。

「優しくしたい」と思いながらも怒っちゃったりとか、バタバタ過ごしていて。

そんな自分を変えたいなと思っていた時に、友人からヨグマタジの本をいただいて、こんな生き方ができるなら、そうなりたいなと思ったことがきっかけです。

ヨグマタジの瞑想を起きた変化はなんですか?

まず、ヨグマタジの瞑想を続けるうちに、自分の内側が平和になったんですね。

それが家族とか周りの人にも伝わって、周りも変わってすごい穏やかに、こんな平和な世界があるんだなという感じで過ごせるようになりました。

子育てに起きた変化はありますか?

瞑想する前は、子どもに対して「あれしなさい」「これしなさい」とすごく言っていたんですね。

子どものことを心配して「子どものために」と思って言っていたんですけれども、瞑想を続けているうちに「そうじゃない」って気づいたんですね。

全部自分の心配とか、そういったことから言っていたなって。

「子どものため」と思いながらも、愛じゃなかったなと気づいてからは、自然にあまり子どもにあれこれ言わなくなってきて。

受験の時期も、子どもの勉強の進捗とか全然気にならなくて。

「大丈夫」というふうに、私自身は心穏やかにいられたんですね。

瞑想を始めてから、中学受験・大学受験が3回あったんですけど、なんとなく受験して、なんとなく京都大学に合格したんですよね。

子供に受験が終わってから言われたんですけども、「あんまり何も言わないで見守ってくれてたからストレス少なくできた」と言ってくれて。

全然受験生がいる雰囲気の家ではなかったので、それが良かったのかなと思いますね。

入会を考えている方へのメッセージ

私は子育て世代の時に瞑想をしたので、子育てにいただいた恩恵はすごく大きかったです。

子育てが楽になって、仕事が楽になって、時間もできるようになってお金も上手に使えるようになっていきました。

自分だけじゃなくて、自分が変わることで、子どもや家族も変わって、周りの人みんなで幸せになれる

安心して毎日を心穏やかに子育てできるのは本当にありがたいなって思います。

毎日の生活に忙しく、精神的にも時間的にも余裕がないという方、特に、お父さんお母さんにぜひやっていただけたらいいなと思います。 

(千星さん・40代主婦)

 

▼ヒマラヤシッダー瞑想をさらに深く知りたい方はこちら!

この記事をシェアする

  • Twiiter
  • Line
ご興味のある方は、まずは無料説明会へご参加ください
お電話でのお問い合わせ

03-4405-1312(平日10時-20時)

こちらのページもご覧ください